昨年11月から12月にかけて、国会やその周辺ですったもんだ
あすわかでも「これでわかった!超訳 特定秘密保護法」(岩波
そして、昨日(7/24)から、この特定秘密保護法関連のパブ
「秘密保護法?パブコメ?なにそれ、美味しいの?」という方は
政府は解釈改憲で違憲なはずの集団的自衛権の行使を容認しまし
毎日、イスラエル、イラク、ウクライナ等から、悲惨なニュース
諦めるしかないと思いますか?
いえ、諦めるのはまだ早いです。
今、私たちにできることは、しっかりパブコメを出していくこと
そう、できることは、まだあるんです。
それで、パブコメを出す際の大きな方向性として、いくつか考え
1 元の法律がダメなら、何をやってもダメでしょ。
2 元の法律もダメだけど、この施行令も全然ダメじゃん。
例えば、概要の説明とかで限定しているように見えるけど、文
3 てか、そもそも法律を廃止するしかないんじゃね?
・・・というところが考えられます。
とにかく、みんなでたくさんのパブコメを出して、いろいろ修正
たくさんシェア、リツイートしていただいて、たくさんパブコメを出していき
あすわかでも「これでわかった!超訳 特定秘密保護法」(岩波
そして、昨日(7/24)から、この特定秘密保護法関連のパブ
「秘密保護法?パブコメ?なにそれ、美味しいの?」という方は
政府は解釈改憲で違憲なはずの集団的自衛権の行使を容認しまし
毎日、イスラエル、イラク、ウクライナ等から、悲惨なニュース
諦めるしかないと思いますか?
いえ、諦めるのはまだ早いです。
今、私たちにできることは、しっかりパブコメを出していくこと
そう、できることは、まだあるんです。
それで、パブコメを出す際の大きな方向性として、いくつか考え
1 元の法律がダメなら、何をやってもダメでしょ。
2 元の法律もダメだけど、この施行令も全然ダメじゃん。
例えば、概要の説明とかで限定しているように見えるけど、文
3 てか、そもそも法律を廃止するしかないんじゃね?
・・・というところが考えられます。
とにかく、みんなでたくさんのパブコメを出して、いろいろ修正
たくさんシェア、リツイートしていただいて、たくさんパブコメを出していき
 パブコメの締め切りは8月24日までとなっています。
①「特定秘密の保護に関する法律施行令(案)」に対する意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060072401&Mode=0
これが、特定秘密保護法を施行するときに細かいことを決める基本
②「特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施に関し統一
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060072402&Mode=0
秘密指定、適性評価の運用や、適正確保の仕組みについて細かいや
③「内閣府本府組織令の一部を改正する政令(案)」に対する意見
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060072403&Mode=0
これは、「独立文書管理監」というポストを作りますよというもの
②の28頁以下で、独立文書管理監の制度や権限について触れられ
なお、情報保全諮問会議のウェブサイトにも資料が載っています
http://www.cas.go.jp/jp/
ただ、全部印刷すると、コピー用紙一束分くらいになります。
印刷はしました。はい、まだ読んでません。これだけの分量の資
