2014年4月16日水曜日

例の「国民の」質問に答える対話集会、400人集まるも反対意見なし


連日あすわかブログで取り上げております、(NHKによれば)自民党改憲草案について「国民の」質問に答える対話集会。

当会は、自民党改憲草案の内容に衝撃を受け、その怖さを広く国民の皆さまにお知らせし、この案で改憲を許して良いのか考えていただきたい!そういう思いから出来た、若手弁護士の団体です。

だから、自民党が改憲草案について「国民の」質問に答える対話集会を開くとなれば、もちろん参加して色々と質問を投げかけたかったわけです。

もっとも、あすわか所属弁護士が自民党に電話して確認したところ、実際は自民党員や自民党が案内した関係者を対象とした集会だったわけですが。。。

その自民党の集会が、宇都宮市で初めて開かれました。

集会に集まったのは、約400人。
自民党県連などの呼び掛けに応じた党員や地元選出議員の支持者らが中心で、反対意見は出なかったということです。

こんな内輪研修会を全国まわって開催したことをもって、
「国民の皆さんに改正案の内容を説明し、理解と賛同を得られた!」
なんて言い出すのではないかと懸念しておりましたが、信濃新聞社説でも同趣旨のことが述べられているのを発見しましたので、ご紹介します。

(以下、記事から一部抜粋)

自民党は集会の意味について国民の理解を得るため、と説明していた。これでは広く声を聴いたことにならない。「身内の会合」で理解が深まったなどとし、場合によっては国会議員による改憲発議の口実にされかねない。

 ・・・

国民が今、本当に改憲を望んでいるのか、まずはその把握と分析をしっかり行うべきだ。集会も含め、改憲の地ならしを一方的に進めることは認められない。

 ・・・

各種世論調査を見ても、集団的自衛権の行使容認に反対する声は増えており、9条をはじめとする憲法改定そのものに異を唱える人も増える傾向にある。

安全保障に関し、自民党と国民の間で認識のずれが広がっているのではないか。安倍首相は長期政権も視野に、改憲への布石を次々に打ってくるだろう。集会もその一つとみた方がいい。対話と銘打つのなら、党派を超えて改憲の是非や中身を広く深く議論できる場にするべきではないか。(引用終わり)


当会は今後ますます、全国各地で憲法カフェを開催するなどして、自民党改憲草案の怖さを国民のみなさんに伝えて行きたいです!
講師派遣依頼は随時受け付けております!
御連絡は、peaceloving.lawyer@gmail.com)まで!