2015年3月28日土曜日

治に居て、乱を忘れず

平和な世にあっても、万が一のときに備えることを怠ってはならないよ、という意味の言葉でして

最近、自衛隊のことを「わが軍」だと思っている(?)方が、某大学の卒業式で述べたそうです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150322-00000532-san-pol

確かに、
これまで、自衛隊の活動は、専守防衛で他国の紛争には顔を出さない(≒万が一やられたときにだけやりかえす)というのが原則的なルールでしたので、
(ちょいちょい特措法とかの例外はありましたが、そこは例外ですんで)
万一のときに備える、って意味では、まさに適任でしたよね

でも、
集団的自衛権って、他国の紛争に顔を突っ込むことを意味しますんで(この言葉の使い方については、過去ログ参照!)
集団的自衛権を行使できるようになったら
日本が武力紛争に巻き込まれる事態って
万が一にも起こらない事態じゃなくて
十分に予想される事態なんですよね
だから、
治に居て、じゃなくて、乱(に十分なりうる世)に居て、になっちゃうんですよね。

ところで、
この「治に居て、乱を忘れず」って言葉は、吉田茂さんも某大学の卒業生に送ったとされているようです

そのくだりがこれです

「君達は自衛隊在職中決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかも知れない。 きっと非難とか誹ぼうばかりの一生かもしれない。御苦労なことだと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎され、ちゃやほやされる事態とは外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか国民が困窮し国家が混乱に直面しているときだけなのだ。言葉を変えれば君達が日陰者であるときのほうが、国民や日本は幸せなのだ。堪えて貰いたい。」

なるほど
こう言ってもらえたら、「そうだな、よし、がんばろう」って思えるような気がします。


一方
「わが軍」だと思っている(?)方が挨拶の最後の方で語った言葉は例えばこんな話でした

「中川中将はその部下たちに対してこのように語って生きて持久戦を続けるよう厳命したそうであります。
『最後の最後まで務めを果たさなければならない』
 諸君の務めとは何か。それは二度と戦争の惨禍を繰り返さない。そのために自衛隊の中核を担う幹部自衛官として常日頃から鍛錬を積み重ね隙のない備えに万全を期することであります。そしていかなる事態にあっても、国民の命と平和な暮らしを断固として守り抜くことであります。」

ん?
この方によれば、「備えに万全を期する」というのは、集団的自衛権を行使できるようにすることのようですので(挨拶の前半にそのような話をしています)
命を懸けて集団的自衛権に参加してほしい、それが国民の平和な暮らしを守ることになるんだ、って言っているように読めるのは、私だけでしょうか?

「そうだな、よし、がんばろう」って思えなかった・・・・

2015年3月27日金曜日

大募集☆ 戦争ボクメツのとっておきアイディア!


 安倍首相が自衛隊を『我が軍』っておっしゃったそうですね。
 「軍」もすごいですが「我が」ってのもすごいですね!
 なぜそんな言い間違いができるのか、が不思議ですねー。
 本当にそう(我が軍だと)思っていないと言い間違えない
んじゃないかなーーなんて。


 さてさて、今日は31日のラッキィ池田さんとのコラボイベントに
向けて、大募集の企画があります☆

 「どうしたら戦争がない平和な世の中になるんだろう?」
 あなたが考える、戦争撲滅のとっておきのアイディアを大募集します!
寄せられたアイディアは、イベントで発表され、ナイスなものはラッキィ
さんによって読み上げられる予定です(^^)/


 今のところ、あすわかメンバーの中から出されたアイディアを一部ご紹介すると…

「貧困と格差をなくす」

「自分も人も大切にすること」

「恐れを手放して、喜びを選ぶこと」

「武器よりも、マイクを持って、カラオケしよう」

「戦争が起きると誰も儲からない仕組みを作る」

「平和ビジネス・平和産業をつくって育てる」
 


 こんな感じです!

 いかがでしょう、もっといい案あるよ、と、ぜひぜひ教えて下さい☆
当会フェイスブックのコメント欄に書いて頂いても、
また事務局peaceloving.lawyer@gmail.com にメールで送っていただいても
大歓迎です。
 よかったらペンネームも沿えて頂ければ幸いですo(^-^o)(o^-^)o  

2015年3月25日水曜日

4月19日 武井弁護士が憲法語ります@ちひろ美術館


 全国総会を終え、改めてパワーみなぎってるあすわかです☆

 楽しく街宣した後、全国総会では、これからもっと国民の皆さんに
憲法について触れてもらうためのアイディアを議論したのですが、
1時間が10分に感じられるほど、白熱するとあっという間に時間が
経ってしまうものですね!
 アクティブな会員に恵まれたあすわか、3年目もご注目ください☆


 さてさて、4月19日、ちひろ美術館で当会会員の武井由起子弁護士
が語ります。(ちなみに武井弁護士は総会前日、徳島で憲法カフェを
こなしたんだそうで、フットワークの軽さには脱帽です。)
ぜひぜひご参集下さい!
 


『子どもに伝える日本国憲法』関連講座
ママさん弁護士が語る 子どもの未来と憲法


日時: 4月 19 日(日)10:30~12:00


定員: 60 名 ( 要申し込み )
   HP または TEL. 03-3995-0612 まで
 http://www.chihiro.jp/tokyo/event/2015/0315_1715.html


場所: ちひろ美術館・東京 図書室


参加費: 500 円
   (入館料別。入館料:大人 800 円、高校生以下無料)

“りっけんしゅぎ”は紙芝居で!~絶賛データ配信中☆~


 憲法という名前の法典はどの国にでもありますが、
近代民主主義国家にとっての「憲法」とは、立憲主義を
本質としたものです。むろん、日本国憲法も。


 なーーんて言葉で説明しても、「…?」という方、まだまだ
多いのではないでしょうか。
 とっても大事なことなのに、なぜか公民の授業で教わること
もないようで(汗)、憲法とは一体なんなのか、法律と何が違う
のか、よく分からないでーす、という声は憲法カフェでもよく聞きます。


 憲法とは一体なんなのか(立憲主義とはどういう考えなのか)が
分からないと、現政権が憲法をかーなーり好き勝手に変えようと
している件、あまり危機感を抱くことも…ありませんよね(汗)。


 でも、憲法を変えたい・変えたくない、はともかく、憲法(立憲主義)
とはどういうものなのかを正しく理解した上でないと、
「憲法を変える or 変えない」、の議論も深く耕せません。
 この国の行方・命運を決めるのは私たち主権者なのですから、
そこんところはしっかり知っておかなければなりませんよね。


 そんな時のお役立ちアイテムが、
当会の紙芝居『王様をしばる法~憲法のはじまり~』です☆
言葉で説明してもよく分からない"りっけんしゅぎ"を、おとぎ話仕立て
で解説したスグレモノ!
大きな会場で大勢の方がご覧になれるように、プロジェクターで映し
出すパワーポイントのデータとして作成しました。


 データは無料で配信中です(でもカンパお願いしますね~)☆
 ご希望の方はこちらからどうぞ!
 http://www.asuno-jiyuu.com/p/blog-page_5739.html


 そしてそして、実はこの紙芝居、動画があるのです!
 (。⌒∇⌒)。
 https://www.youtube.com/watch?v=zWvD1rjusF8
 ぜひぜひご覧下さいね~♪

2015年3月24日火曜日

憲法ビギナーにあすわかリーフはいかがですか?


 安保法制の与党合意の案、「ちょっと待って」って感じですね。

 国民ぜんぜんそんなの望んでいないのに、民意は無視して、着々と、
自衛隊を他国の戦争に参加させるための法整備が進められています。

 集団的自衛権って、何度も言いますが、「自衛」とはほど遠い概念で、
他国の戦争に参加することなのです。
それどころか与党の合意案によると、ひとたび政府が「我が国の存立を
脅かす」と判断すれば、同盟国の先制攻撃にも参加できるんだそうです。
日本が戦争を仕掛ける側に立つということです。
 自衛隊は、他国から攻撃を受けた時に国民の命を守るために最小限度
の反撃・防御をするおくための実力部隊として創設されたものなのに…
そんな自衛隊を、他国間の戦争に送り、わざわざ戦争(=組織的な大量
殺人)当事国になる、って、どういうことでしょうか、、、


 国の行方を決めるのは、私たち主権者国民です。
 もっともっと、どんなに無視されようとも諦めずに、「それおかしいでしょ!」
と声をあげましょう。メディアに投稿したり、ご自分の選挙区から出てる議員
さんにFAXしたりと、家にいてもできることはたくさんあります!
そういう一人ひとりのアクションが、必ず大きな波になります。
「不断の努力」、忘れずに!


 家族やお友達に話してみる時にも、街頭宣伝にも、学習会にも役に立つ
のが、当会作成のリーフレットです!

「憲法が変わっちゃったらどうなるの?~自民党案シミュレーション~」は、
2012年4月に発表された自民党の改憲草案がものすごくよくなーい、
ということをダイジェストで解説したものです。

「2分で分かる!集団的自衛権 ほぼ AtoZ」は、集団的自衛権ってそもそも
どんなもの?というイロハを、これまた分かりやすくQ&Aで解説したものです。
 どれもかわいいイラスト満載で簡潔で、爆発的な人気を誇っています(エッヘン)☆
 1部15円で通信販売しておりますので、ぜひお買い求めください!
 http://www.asuno-jiyuu.com/p/11510-300350-301-500500500-10-1-2-3-4-5.html


  

2015年3月21日土曜日

あすわか大街宣!

3月22日11時30分~

@神戸駅前

20名以上のあすわかメンバーが街頭宣伝やります!

九州から北海道まで全国各地から集まった若手弁護士が思い思いに話します!
(時間足りるんかな??)

恒例のあすわかティッシュなども添えて♪

冷やかし・サクラ・応援、大歓迎です!

マスコミの方、来てくれませんかねぇ?

なお、その後は総会ですので、弁護士の方の飛び入り参加、お待ちしています!

2015年3月20日金曜日

「緊急事態条項」の必要性は共通認識……でしたっけ??

新聞報道によると、昨日3月19日、「美しい日本の憲法をつくる国民の会」という団体の総会で、
自民党の古屋圭司前国家公安委員長が、
「改憲をめぐる各党の共通認識は、緊急事態条項の必要性だ」
と述べたそうです。
http://news.biglobe.ne.jp/dome…/…/san_150319_8527070488.html


……え?
「緊急事態条項の必要性」は、共通認識になっているのでしたっけ……?


緊急事態条項、と一言でいっても実はいろいろバリエーションがあるのですが、明確な形で提案されているものが自民党改憲草案のなかにあります。
その内容は、「緊急事態」が起こったときに、人権を制限して、内閣が国会の権限も持つという、緊急事態条項の中でも最も強い部類の権限を内閣に与えるものです。
そんな重大なことについて、「共通認識」がほんとうにあるのでしょうか?


そんなことはありません。


なぜなら、これまでほとんど新聞にも出てきていませんでしたし、メリット・デメリットを比較して議論されたこともありません。国民的議論になったこともないですよね。


この条項が必要だという人は、東日本大震災を念頭に置いて、あのような非常時には緊急事態条項で権利を制限してでも対応すべきだと言うのでしょう。
しかし、平時に備えていなければ、非常時には対応できないことは、私たちは原発事故を見て知りました。
災害復興の現場にいる弁護士からも、災害を口実に緊急事態条項を導入することには批判の声が上がっています。
http://www.huffingtonpost.jp/…/national-emergency-rights_b_…


少なくとも、賛成派は、この批判を乗り越えていません。到底共通認識があるとは言えないのです。
「共通認識だ」ということは、まだ議論をしていないのに、議論にすら入らないということなのです。
国民的議論を経て、皆が納得している状態を共通認識という、のが共通認識だと思います(キリッ)


詳しくは、緊急事態条項について書いたブログ記事もぜひご覧ください!
●「最初に憲法改正をするテーマは何?」2015/01/07
http://www.asuno-jiyuu.com/2015/01/blog-post_51.html
●「緊急事態条項?」2013/04/22
http://www.asuno-jiyuu.com/2013/04/blog-post_22.html

3月25日 子ども憲法カフェ@三軒茶屋 のお知らせ☆


 ここんとこ最近は天気はぐずつきつつもとっても暖かいですね!
やはり三寒四温、春はすぐそこですね(といいつつ花粉が舞い散る
この季節は決して心地いいわけではない…なーんて)。
 春休みのお子さん、集まれー!というとっておきの企画のお知らせです。


*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*


春休みスペシャル 子ども憲法カフェ


日時: 3月25日 10時~11:30
   (終了後ランチオッケー)



場所: カフェオハナ 
   世田谷区三軒茶屋1-32-6
   
http://www.cafe-ohana.com/concept.html


参加費: 大人500円 子ども無料

使う教材は小中学生用につくられた「憲法マップ」


★ 天声人語でも紹介された、
  一般社団法人リーガルパーク作成の、
  小中学生用の立憲主義教材です★

主催: 空間の感触


問い合わせ: kukan.ws@gmail.com
     (090-8175-4370 武隈)

2015年3月18日水曜日

3月28日 パパ弁護士の憲法カフェ@戸田のお知らせ☆


  あすわかにはママ弁護士もいるけれど、
もちろんパパ弁護士もたっくさんおります♪
  育児中のママにもパパにも知ってもらいたい、
一緒に考えてもらいたい憲法の話、パパ弁護士から教わっちゃいませんか?

 憲法ビギナーにも分かりやすい言葉で楽しく語るのは、
学生時代はジュラ紀の化石に夢中
 → でも一瞬だけ銀行員になっ… 
  → たかと思ったら弁護士になった上田裕弁護士(2児のパパ)☆
 

  「いやー、土日くらい休みたいんだよね」…でも、正直、もう休んでる
ヒマないのです。10年後に振り返って、あのときの自分は全力で子ども
のために学んで・考えて・動いた、と胸を張れるように、今、動いて下さい。
その数時間だけ、耳を傾けて下さい。
お待ちしてまっす♪


*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。

最近ニュースで「安全保障の見直し」とかやっているよね。
集団的自衛権、憲法改正、特定秘密保護法・・??
子どもに関係あるの?何が具体的に問題なの??
そんなパパ達の疑問に,パパ弁護士が分かりやすく解説します!
是非この機会にご参加いただき,家族で,大切なお子様のために
考えるきっかけにしていただけると嬉しいです。
お気軽にご参加下さい~!
もちろんママ・ご夫婦・ご家族・おじいさまおばあさま等の参加も大歓迎です☆
お子様を見るスタッフママもいるので、お子様も安心して連れてきてください★


日時: 3月28日土曜日 10時~12時


場所: 戸田駅徒歩5分
  (詳細は、参加のご連絡をいただいた方にお伝えします)



講師: 上田 裕 弁護士
   (明日の自由を守る若手弁護士の会)


費用: 1000円


申込先: kenpocafe_toda@yahoo.co.jp

2015年3月17日火曜日

3月29日 憲法カフェ@大阪市東住吉区 のお知らせ☆


 阪神エリアで大ブレイク中の小谷成美弁護士の憲法カフェ、
今度は東住吉区のレストラン「fudan」で開催です~☆


.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..


fudanで「憲法について考えよう」

集団的自衛権って何?
戦争がおこったらどうなるの?

そんな疑問や不安をよそに刻々と日々は過ぎていきます。
今いちど ゆっくりと、憲法とはどういうものか、
集団的自衛権が行使されればどういうことが起こり得るかなど
お茶でも飲みながら一緒に考えましょう。

【日にち】 3月29日(日)
【時間】  14:00~16:00(開場は13:30)
【参加費】 600円 お茶とお菓子付
【場所(主催)】  ごはんとお酒と布と糸 fudan
   東住吉区山坂2ー10ー3 

   JR阪和線南田辺駅下車徒歩2分
【講師】  弁護士 小谷 成美さん
           (明日の自由を守る若手弁護士の会)

 

【協賛】 コープ自然派ピュア大阪ピースレラチーム

お申し込み・お問い合わせはfudanまで
Tel:06-6629-1570
mail:info@fudan-fudan.com

2015年3月11日水曜日

3月22日 あすわか弁護士語が安保法制を大解明@旭川 のお知らせ♪


 400名規模にまで成長したあすわか、最北端の会員・旭川の畑地雅之
弁護士が旭川で安保法制を語ります!
 ぜひぜひ(よかったら飛行機に乗って)足をお運び下さい(^^)/


*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。 


旭川平和委員会 学習交流会
「中東の今と憲法の未来を考える」


「イスラム国」の台頭。そこに至る背景。
自衛隊、2004年から戦地「復興支援」。
集団的自衛権行使で戦地派兵=本格参戦か?

日時 3月22日(日)午後2時~

場所 旭川市・ときわ市民ホール3階 会議室2

どなたでも参加いただけます
予約不要
参加無料(カンパ歓迎)


<プログラム①>
DVD「シリア内戦 イスラム国の正体を暴く」
(イラクの子どもを救う会制作)


<プログラム②>
自衛隊を海外で戦争できるようにする「安保法制」大解明
お話 弁護士 畑地雅之さん(明日の自由を守る若手弁護士の会)

2015年3月10日火曜日

「国民が権利ばかり主張して義務を…」とよくいわれるアレを考察っ☆


 今日は、現政権のもとでの改憲に積極的な方々がよく使うフレーズ
「現行憲法のせいで、現代の国民は権利ばかり
主張して義務を果たさない/義務を軽視する」
 について、少し考えてみます。


 このフレーズは、いわゆる護憲派の方々を批判する時に、よく使われます。
今では、憲法が土台としている天賦人権や立憲主義といった価値観を再確
認して現行憲法の価値を学ぼうという人達にまで、こうした批判の矛先を
向けているようです。
 自民党の改憲草案12条は「国民の責務」というタイトルで、その後半には
「自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の
秩序に反してはならない。」と定めてあります。


 片山さつき議員が過去に
「国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまう
ような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方
です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分
に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!」(2012.12.7)
 とツイートしたのをご存知の方は多いかと思います。


 このように、「権利ばかり主張して義務を果たさない」という常套句は、
改憲を進めたい人達の、そういう国民を育てた現行憲法はケシカラン!
という怒りをよく表している…ように見受けられます。

 あまり憲法に興味のない方がこれを聞くと、
「え、あぁ、…そうかもなぁ」
「そ、そうか、権利ばかり主張してもいけないのかな…よく分かんないけど」
と、ぼんやりと思うかもしれません。


 で・す・が。
 どうもよく分からないのです。

 それって具体的にどういう人のこと言ってるの?という疑問がまず
湧きます。このフレーズを使って改憲を主張する人達は、どういう人達
のどういう行動をみて、「あの人達は権利ばかり主張して、●●の義務も
○○の義務も果たさない」と思ったのか、その根拠が分からない。
 具体的におっしゃってくれないと、理解できませんね。


 そして、もっと本質的な考察をすると、このフレーズは、ちょっと何か
基本的人権というものへの理解が十分ではないのではないか、と思う
のです。
 日本国憲法(をはじめ近代民主主義国家の憲法)には、基本的人権が
定められています。
 基本的人権とは、「人が産まれながらにして持っている権利」のことです。
尊厳ある個人としてこの世に産まれ、この世に生きている以上、誰からも
奪われることのない自由のことです。それは、あなたが、かけがえのない
唯一の存在としてあなたらしい人生を歩むために必要不可欠な自由です。
憲法には、信じたい宗教を信じる自由、なりたい職業を目指す自由、追究
したい学問に打ち込む自由など、そのリストが並んでいます。

 基本的人権というものはこういうものなのです。
つまり、それに対応する義務などありません。
「人が産まれながらにして持っている権利」に対応する「人が産まれな
がらにして持っている義務」など、無いのです。


 ちなみに、お金を借りた人は、返す義務を負います。商品を売った
人は、買った人に商品を引き渡す義務を負います。こういういわゆる
権利義務の関係というのは、基本的人権とは話が違う、民法上(私人
と私人)の権利義務の話です。
 もしかしたら、「権利ばかり主張して義務を…」と語る方々は、基本的
人権と私法上の権利の概念を混同してしまっているのかな…(-_-;)?
とも思うのですが、どうなのでしょうか。

 改めて片山さつき議員のツイートを読み返してみると「国民が権利は
天から付与される、義務は果たさなくていい」…やはり何か、人権とい
うものの性質が理解されていないのかナンなのか、謎が深まります。
改憲を強く主張しておられるからには、憲法への造詣もそれなりに
深いはずです。ぜひ、具体例をまじえながら、詳しく見解をお聞きしたい
ところです。


 
 というわけで、自民党改憲草案12条の「自由及び権利には責任及び
義務が伴うことを自覚し…」という規定は、謎に満ちています。
憲法や人権について学んだ人には書けない条文です。
 また、現行憲法のせいで国民が「権利ばかり主張して義務を果たさ
ない」んだ、という批判も、なんだか理論的におかしいのです。

 要は、キャッチーだけど抽象的な、実は何を言ってるのかよく分から
ない主張です。
 憲法を変えるのかどうかは、こういう主張になんとなく流されるのでは
なくて、きちんと理論的に、丁寧な議論をして憲法への理解を深めてい
きながら進めるべきなのではないかな~なと思います。


* 現行憲法が規定する「国民の義務」の意味については過去の記事
をどうぞっ!ρ(^^ )ノ
http://www.asuno-jiyuu.com/2014/05/blog-post_8.html

2015年3月9日月曜日

3月14日 太田啓子弁護士出演イベントのお知らせ☆


 与党自民党は党大会で改めて改憲への熱意を高らかに宣言
したようです。あすわかも、黙ってはいられませ~ん。

 ホワイトデーに、あすわか会員太田啓子弁護士が改憲について語ります☆
 ぜひぜひ足をお運び下さい!
 http://www.magazine9.jp/article/gakko_reception/17656/


「怒れる大女子会」@東京YWCA
男性の参加も歓迎



 第一部 浜矩子さんと雨宮処凛さんの対談 
          アベノミクス、貧困等

 第二部 太田啓子弁護士 
      改憲についての解説 今後なにをできるか

 第三部 参加者どうしのグループワーク


日時: 2015年3月14日(土)
   14時半~17時半 (開場:14時)



会場: 東京YWCAカフマンホール
    (東京・御茶ノ水)


参加費: 一般2000円、学生1500円
     高校生以下無料ペア割引あり
    (一般2人で3000円、学生2人で2000円)
    *一般と学生のペアの場合は、一般2人

     とさせていただきます


共催: 日本YWCA


後援: グリーン・ウィメンズ・ネットワーク(グリーンピース・ジャパン)
   WAN(ウィメンズ アクション ネットワーク)


※ 定員180名


※ 託児スペースを設けます。
ご利用になりたい方は、申し込みフォームの備考欄に、お子さんの
人数と年齢をお書きください。

2015年3月8日日曜日

立憲主義を説明するのは「偏った」教育?ふっしぎ~


立憲主義という考え方について、とっても不思議な記事を見つけました。


18歳選挙権教室を政治の場にするな<産経新聞>...
http://www.sankei.com/col…/news/150307/clm1503070001-n2.html



 あれ、と思ったのは、この箇所です。↓


*********

 今年の日教組教研集会でも、中学の授業で「立憲主義」について
「権力を持つ者をしばる」といった説明を強調し、憲法改正を目指す
安倍晋三首相を批判するような授業が報告された。教員の一方的
な考えを押しつけたり、生徒を誘導したりする授業が相変わらず
行われているのが実態だ。

*********


 「立憲主義」というのは、国民が権力を法で制限をかける(しばる)
という考えのことです。世界中どこの国にも「憲法」という名前の法典
はありますが、近代民主主義国家における「憲法」とは、この立憲主義
の考えに立っていることが本質になっている法のことです。


 日本国憲法も例外ではなく、国家権力が暴走しないように、国民が
国家に突きつけるという形で人権や自由、そしてそれを守るための
政治体制を宣言している最高法規です。


 ですが、まるでこの記事だと、立憲主義を正しく説明することが
「一方的な考えを押しつけている」ことのようです。
例えれば、トライアングルという打楽器は三角形である、と説明
したら「一方的だ」みたいな…うーん(@_@?)(?@_@)


 続けて、この記事は「教員には政治的中立が強く求められ、
政治活動を教室に持ち込むことがあってはならない。」と書いて
いるので、つまり教師が生徒に立憲主義(憲法とは何なのか)を
正しく説明することをとても警戒しているようです。


 ここまで書くのですから、この新聞が考える(信じる)「立憲主義
とはどういう考え方なのか」を、憲法学会の通説などと照らし合わせ
ながらの書いて欲しいですね(^^)/、そうすれば読者も比較しながら
理解を深められますものね。


 プチ営業ですが、
あすわかが作成した動画紙芝居「王様をしばる法~憲法のはじまり~」
はこちらです☆
 https://www.youtube.com/watch?v=zWvD1rjusF8#t=11


 学習会などで、ご自身が読み上げる形でプロジェクターで紙芝居
を上映する場合にはデータを差し上げております。
 http://www.asuno-jiyuu.com/p/blog-page_5739.html


 憲法ってなんだろう、ほかの法律と何がちがうの?という素朴な
疑問にお答えする憲法カフェも、ぜひご利用下さいね(^-^*))

政治をするのは誰か!?

「政治をするのは誰ですか?」

こう聞かれたらなんて答えますか?

今日、弁護士会のイベントで
中学生・高校生に来てもらって、生徒さん同士で議論する、ってのをやったんです
で、そのテーマが「政治をするのは誰?」だったんです

王政・直接民主制・間接民主制
どれがいい?
って聞いてみたら
ほとんどの生徒さんは間接民主制を選ぶんですけど、
一部王政が人気なんですよね

決断が早い、ってのがその理由でした
なるほど確かに、ヤジばっかりで無駄な時間を使ったり
わいろをもらっただのって話を延々としている現状を見ると
大事なこと、重要なことを、すぱっと決めてくれるのはいいかもしれませんね

でも、大多数は、王政がうまくいくとは限らないよね、って意見だったんです
人間は完全じゃないから自分や家族の利益を追及してしまうかもしれない
もし横暴勝手を始めても止められる人がいないから被害が大きくなっちゃう
ってことですよね

これって、立憲主義と同じ発想ですよね
権力が暴走して国民が困っちゃう危険があるから、憲法っていう縛り(制限)をかけておこう、ってのが立憲主義の考え方ですもん
そっか、立憲主義は中高生ならわかるんですね!

あれ?以前に議員さんでわかっていない人がいたような…


他方で、直接民主制は、負担が大きいってのが反対の理由でした
なるほど、確かに、何でもかんでも国民投票で決めるってことになったら、
興味がないことも含めていろいろ勉強しないといけないから大変ですよね
みんなで議論(ネットとかで、ですかね?)するのも疲れそうですし

でも、
じゃ、直接民主制じゃなくて間接民主制なら政治に無関心でいいのか?ってなるとそうじゃないですよね

だって選挙ではその候補ごとの政策を吟味して投票するわけですし
選挙で選んだ人がちゃんと公約守っているか、私たちの新たな要望を聞いてくれるのか、というのを次の選挙までにチェックしておかないといけないですもんね

これを「不断の努力」って憲法では言っているわけですね

しかも、いまの憲法では、重要なことについては国民投票(直接民主制)を採用しております
憲法改正・国民審査・住民投票です
これらはさすがに全国民の声を反映させようってことですよね

いまの憲法は、両方を併用しているってことになるんですね。
なるほど~

あれ?
そうすると結局、政治をするのは誰?ってことになるんでしょ??

2015年3月4日水曜日

詳細決定! ラッキィ池田さんと踊って憲法学んじゃおうイベント☆

  イベントの詳細が決定しました!ぜひぜひ拡散にご協力くださいねo(≧∇≦)ノ
  お申し込み事項の詳細などもしっかり掲載されてますので、チェックしてくださいませ☆





*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。.

 ゲラゲラポーからケンポーまで
 楽しく踊って♪学んじゃおう~!
 ~ラッキィ池田 × あすわか スペシャルコラボイベント~

「なんだか大変な時代になってるような気がするけれど、ケンポーとかアンゼンホショーとか、聞き慣れない言葉ばっかり!ニュースも新聞も難しいし、なによりも育児でてんてこ舞いで、正直、追いついていけないヨッ! …でも、子どもの自由で平和で豊かな未来は、絶っ対に守りたいの…」
                                                   
そんなママ達へ「明日の自由を守る若手弁護士の会」が贈る、スペシャルコラボイベントです!
「ようかい体操第一」の振り付けや、Eテレ「にほんごであそぼ」などで大人気の振り付け師・ラッキィ池田さんと一緒に、子どもと 楽しく踊りながら、憲法と平和のキホン、楽しく学んじゃいましょう!メディアも大注目の人気憲法カフェ講師・竪十萌子弁護士のわかりやす~いプチ憲法解説ももちろん聞けます☆

定員:(大人と子ども)先着300名
                                                            
日時:2015年3月31日(火) am10:00~12:00
会場:川口駅前市民ホール フレンディア
    (キュポ・ラ本館棟  JR川口駅東口 徒歩1分)
参加費:1家族500円   
託児:先着30名(0歳3ヶ月~1歳) 託児料1000円
     
* 予定人数に達するか否かに関わらず、託児の申込みは3月20日で締め切らせて頂きます。
* その他、会場内にも赤ちゃんがハイハイできるスペースを確保する予定ですので、赤ちゃんと一緒に会場内で聞いて頂いてももちろん大丈夫です☆
申し込み先: luckykenpo@gmail.com 
      下記事項をご記入の上、メールでお申し込み下さい☆
           ①参加人数(大人○人・子ども○人) ②全員のお名前 
      ③託児の要否(赤ちゃんのお名前&ふりがな・月齢・性別・アレルギーなど特記事項)      ④連絡先アドレス                                                            
問い合わせ先:048-645-2026(埼玉中央法律事務所)
                          
<メインキャスト紹介♪>
 ● ラッキィ池田
 独創的な発想で数多くのCM、TV、映画、舞台、ドラマ等の振り付けを手掛ける。
 近年の振り付けではアニメ「妖怪ウォッチ」の「妖怪体操」と「ゲラゲラポーのうた」が子供たちに爆発的人気。またAKB48の37枚目シングル「心のプラカード」の振り付けが話題に。赤城乳業「BLACKバーアイス」のCMで2013年ギャラクシー賞を受賞。
 Eテレ「いないいないばぁっ!」「にほんごであそぼ」「ワンワンわんだーらんど」をレギュラーで担当。TBSラジオ「永六輔その新世界」や関根勤主宰の「カンコンキン」のメンバーでもあり、吉本NSCの大阪、東京校の講師も務める。
 ステージングでは「ゆずドームツアー」「広島カープCCダンス」「由紀さおり&森山良子コンサート」を手がける。
 最近では「関ジャニ∞」「kis-my-ft2」「私立恵比寿中学」「チームしゃちほこ」のシングル曲を担当。その他、映画「10億円稼ぐ」(テリー伊藤監督)、舞台「つか版忠臣蔵」(横内謙介演出)、アニメ「イナズマイレブン」などがある。

 ● 竪十萌子(たてともこ)弁護士
 女性、子ども、貧困、労働事件等、市民に密着した弁護活動に取り組んでいる。
 「明日の自由を守る若手弁護士の会」会員として、集団的自衛権や憲法等を分かりやすくママ達に伝える「憲法ママカフェ」の活動を精力的に埼玉各地で行っている。その活躍ぶりに朝日新聞、埼玉新聞、「女性自身」等々のメディアが殺到中。

<明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)とは♪>
  2013年1月に設立された、若手弁護士の団体。自民党改憲草案の内容とその危険性、民主主義や立憲 主義という憲法のキホンを国民に伝える、おしゃれで明るいアクションを展開中。リーフレット「2分で分かる!集団的自衛権 ほぼ AtoZ」は爆発的な人気で25万部もの配布を達成、岩波書店「これでわか った!超訳 特定秘密保護法」は朝日新聞コラム「天声人語」でも紹介された。会員は現在全国約400名。