2014年7月15日火曜日

どんどん拡大解釈しまっせ 閣議決定後、国会で首相が初答弁


 <集団的自衛権>武力行使拡大、鮮明に 首相「政府が判断」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000116-mai-pol


 今日、解釈改憲の閣議決定後、はじめて、安倍首相は集団的
自衛権の問題を国会で答弁しました。
 立憲主義を無視して解釈改憲なんていう禁じ手を使っただけでも
唖然としてしまうのですが、今日の答弁の破壊力もまた格別でした…。


 なにがすごいって、
 自衛権発動の新3要件について、これ、どこまでも拡大解釈
できますよね?という疑問に対して、
  横畠内閣法制局長官は「日本が武力攻撃を受けたのと同様に、
深刻・重大な被害が及ぶことが明らかな状況」や「単なる主観や
推測ではなく、客観的・合理的に疑いなく認められる」ことが必要
なんだ、と言って、政府が抑制的に対応すると強調したそうで、
安倍首相も同調したんだそうです。


 そしてそれと同時に、
 「米軍への武力攻撃」は新3要件に該当す
る可能性が高い、と。

 「日米同盟に深刻な影響が出る場合」には
日本も武力行使する可能性大だ、と。

 「日本経済への悪影響」を理由にした武力
行使もありうる、と。


 さらにさらに、
 ホルムズ海峡で機雷掃海してて、途中で

国連が動いて集団安全保障の武力行使(戦争)
を始めたとしても、それに乗っかるんだ、と。

 日本が国連にバトンタッチして去ることはなく、
そのまま多国籍軍のメンバーとして戦争し続け
るんだ、と。


 そんな答弁が続いたわけです。


 …どこが、抑制的?
  どこが、限定的?


 公明党さんが閣議決定を了承したのは、日本周辺の有事に限る
なら集団的自衛権の行使もOK,という考えだったからだそうですし、
集団安全保障は断固反対ということで結論先送りになった、はず
なのですが…


 はっきりいえば、安倍首相としては『閣議決定しちゃえばこっちの
もん』ということなのでしょう。そうですよね、「新3要件」は、集団安全
保障を許しかねない曖昧さをあえて残したものですしね。


 こうやって、この国の民主主義が、どんどん壊されていく。                

 どんどん、「君たち国民が何を考えてるか・どう生きたいかなんて、
どうでもいいんだよ」という国になっていってます。

 
 戦争なんて起きやしないよ、とか、いや戦争放棄はユートピア的
発想でしょw、とか「現実主義者」ぶってる人はたくさんいますよね。
 憲法9条を時代遅れだと考える人には、せめて、民主主義や立憲
主義が壊されてることに、何か「おかしい」と感じていただきたいもの
です。誇りある個人として生き続けていくつもりなら。