2013年7月28日日曜日

カフェで憲法学習会

ちょっと前のことになりますが、
カフェでの憲法学習会をやったので、その報告です(長文すみません)
http://www.cafegallerybaobab.com/event/20130702_kenpou.html


ふつー憲法学習会って、公民館とかでやるんですけど、
そういうのって、元々興味のある人じゃないと参加しにくいんですよね

若者が公民館に行くってイメージもないし・・・

今回は、
カフェってことで、
子ども連れの方にも幾人も来ていただくことができて、和気藹々、楽しくできたと思います


質疑応答のときに
「外国の戦争に参加して戦争をしたい、ということなら、9条を変えればいいだけなのに、
どうしてこんなに他の条文までたくさんいじっているのですか」
という質問がありました

そうなんですよね、自民党の改憲草案って聞くと
多くの方は「9条をいじっただけなんでしょ」と想像すると思うんです
でも、違うんですよね
自民党草案は、前文から最後の(憲法尊重義務)条文までいろいろ変えているのです

なんででしょうかね?
今回の学習会では
・実は9条を変えるだけでは十分ではないということではないか
・戦争は基本的人権への大きな制約になるわけだから、それが正当化されるように「公益や公の秩序」による制約を正当化する必要もあるのではないか
・反対世論が起こりづらくなるように表現の自由を制約する必要もあるのではないか
・徴兵が必要になる場合には可能にできるよう道を開いておく必要もあるのではないか
・戦争に行って「愛する国」「国柄」を守るために戦うことをいとわないようなメンタリティを養成するためには教育に政治が介入しやすくなるほうがよいのではないか
・全方位的に戦争をしやすくする目配りがされているのではないか
・本気で戦争をできるようにするつもりだってことではないか
という意見が出ました

すると、
なんだかシーンとして、不安とこわさで静まり返ってしまいました

そして
「大変なことがよくわかった」
「こどもを守りたいという気持ちはみんな同じだと思うので広めたい
と感想を言いながら泣き出してしまった方もいました


そうなんですよね
想像してみたら、とっても怖ろしいことなんです
本当に戦争に参加することになる
そのための憲法改正って気がする方もいらっしゃるんですよね
(受け止め方は人によって異なることは承知の上で、ですが)



「なんじゃそりゃ」
「それはうがった見方だ」
とお感じになる方

「自分も知りたい」
と興味をお持ちの方

ぜひご連絡ください
そして、一緒に話し合いましょう☆


なお
感想の中には、
「やっぱり、飲み会だと、こういう話もしやすいかもねぇ」
という男性からの意見もありました
うん、参考にします!