参政党の憲法草案が話題になっていますね!
その政党が持っている憲法草案から、みなさんの人権や自由を
どうとらえているか分かります💡
もし議員になったらどんな法案や発言が出てくるかも予想できるかも。
検討してみたので、ツリーをつなげていきますね!📣
今回は第九条、教育とかについて~📖
教育について定めた参政党の憲法草案第九条。
教育勅語を教育において尊重、と…!
教育勅語は、いざとなれば天皇のために命を差し出す「忠実なる臣民」
としての道徳を、明治天皇が臣民に向けて「説諭された」ものです。
政府はこれを徹底的に国民に教え込み、軍国主義まっしぐらの歴史を
歩みました。
人権や民主主義とは真逆の世界観の文書である教育勅語と共に、
「愛国心」も教育において尊重されなければならない、と定める第九条。
故郷や祖国の愛し方や濃淡は人それぞれの自由なもののはずですが、
この憲法は権力が特定の思想を国民に強制/統制する国を目指します。
そこに人権はありません。
加えて第九条は、教育においては「地域の祭祀、偉人、伝統行事」も
尊重されなければならない、と定めます。寺社仏閣の宗教行事への参加が
強制されれば、児童生徒の信教の自由は侵されます。。。
<参政党 新日本憲法(構想案)>
https://sanseito.jp/new_japanese_constitution/
あすわかX(旧Twitter)